井川メンパの番人 大井川めんぱ大井屋 

井川メンパとは檜の曲げ物に漆を塗った野性味溢れる昔ながらのお弁当箱として主に山仕事をされる方々に愛用されてきた赤石山脈周辺文化圏で受け継がれてきた特殊な民藝品です。2016年9月より静岡県榛原郡川根本町千頭に移住し井川メンパの制作から販売まで一貫して行う井川メンパ大井屋を営んでいましたが、2021年11月より大井川めんぱ大井屋として名称変更し再活動を始めた店主の前田佳則と申します。大井川めんぱは漆にシンナーや油などの混ぜものをしない塗りで、ボンドも使わない桜カバだけで縫い止めた昔ながらの井川メンパそのものを追求し制作しています。これらメンパは修理しながら長く使える機能的な漆塗り曲げわっぱです。赤石山脈周辺に脈々と受け継がれた山人の為の究極に考え抜かれた先人の知恵の塊とも言える漆塗り曲げわっぱであります。ぜひ皆さんの人生のお供にこの民藝品をお加えいただけることを願っております。大井川鐵道が千頭まで復旧する為に全てを賭けて頑張っていきますの大井屋でございます。よろしくどうぞ ®️登録商標第6540431号 大井川めんぱ 大井屋 https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080733506.html 大井川鐵道全線復旧を支援する署名運動が始まりました。ぜひご協力ください 

すでに大井川めんぱをご利用されている方もこれから利用を検討されている方も、その造りの良さやお弁当ライフの心地良さが少しでも伝われば幸いです。2016年9月より大井川鉄道終着駅川根本町千頭にて独立開業した井川メンパ大井屋から2021年11月大井川めんぱ大井屋と名称変更しました。漆塗りの曲げわっぱとして最高峰を目指し日々精進して参ります。井川メンパの塗り直しは毎年1月に行います。国産まげわっぱの漆塗り修理始めました。現在在庫は全て売り切れており半年から一年待ちとなります。ご迷惑をおかけしておりますが何卒よろしくどうぞ https://www.facebook.com/ikawamenpa/ https://ikawamenpa.business.site/

2019年07月

やんばいでございます。完全無添加で製作している井川メンパ大井屋店主の前田です。こんにちは!

さて先日やっと夏メンパが塗り終わりました。しばらく在庫切れが続いていましたが八月より小判も丸形もドバッと店頭に並べます。お待たせしておりましたのは今回より漆塗りの中塗り工程をバージョンアップしたのです。要は仕上げに塗っていた天日黒目漆をいろいろと精製して中塗りにも応用したりしたわけです。漆の透け感と奥深い赤味が増したように思います。




在庫も復活しましたので夏休みはぜひ大井川までキャンプしながら千頭の大井屋にお立ち寄りください。さて息する暇もなく次は夏の塗り直しの準備に入ってます。井川メンパ塗り直したい方は今月末までは受け付けますのでご連絡の上お持ちこみください。修理の詳細は過去ログを参照ください。

さてメディア情報をいくつかお知らせします。
本日29日18時からSBS放送イブアイにて漆掻き高橋さんと私が映ります。今年に入って俄然漆掻きがなんだか注目されはじめまして、いろいろ取材を受けている昨今です。井川メンパの立場からの漆植栽は王道とちょっと違うかもですが、漆かきについてはほぼフロンティア状態なので独自の解釈と方法論で突破していきたいと思っています。そんなこんなで興味が湧いた人はご覧なってください。

そしてご縁がございましてキャンプ雑誌のBPAL 9月号に大井屋の井川メンパが掲載されます。商品がのるだけですが、キャンパーにこそ軽くて丈夫な漆塗りのまげわっぱは需要ありだと確信してます。漆の抗菌作用は電源不要の冷蔵庫みたいなもんですよね。大井屋の漆はシンナーや油などの混ぜ物一切しませんので氷も入れてくれてオッケーです。臭いもしません。ここ大切な情報です。安ければ安いなりの理由があるはずです。食器用の漆器はまずは臭いかいでみてください。シンナー臭いのはテレピンという有機溶剤を漆に混ぜてるからです。ほんとはもっと言いたいことありますが、続きはお店で情報開示します。どうぞ身体に負荷のない漆器をご利用ください。家族で楽しめるキャンプ仕様の井川メンパは大井屋にてお求めください。
それから秋ごろですが中部電力の広報誌おうるというので文筆家の甲斐みのりさんに取材していただきました。まだ先ですが掲載されます。どこぞでみかけたらぜひご覧になってください。

というわけで漆植栽も井川メンパも注目度上がってきております。今後も自分の心を信じてここでしか作れないメンパを目指していきます。よろしくどうぞー
諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り民芸品へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。井川メンパ大井屋四十路な店主前田でございます。こんにちわ。

さて現在売り切れ中ということで全方位からプレッシャーを感じつつもなんとか夏めんぱは仕上げの段階まできております。

本日の作業は水研ぎです。中塗りが終わって漆の硬化を待って水研ぎして最後は仕上げ塗りをするという感じなんですが、塗りよりもむしろ研ぎの方が大事だったりします。
大井屋のめんぱは現在下塗り、中塗り、仕上げ塗りと三段階で漆を塗っておりますが、それぞれに使う漆というのはそれぞれ特性が大きく変わります。
ただシンプルに性質も特性も同じなナチュール的漆を塗り重ねるというのも方法論としては正解かと思います。ただそれぞれに特性を加えてやることで表現できる仕上がりは大きく変わってくる為に、私は私の理解とイデオロギーをメンパに封じ込めるべく色々と漆を精製したりしています。
1562378621916575370427


















研ぎ出していくと左のようにベン柄の赤みが浮き上がります。木目も綺麗に出てきます。井川メンパは溜まり塗りという範疇になるのですが、皆大好き春慶塗りとはおとなりさん同士なのでここしばらくは春慶の勉強をかじっておりました。そっちにはいくらか情報が集めやすいというのもあります。ですので今回の塗りから春慶的要素をいくらか盛り込んで塗っております。

メンパ屋の良いところは方法論としての漆芸に制約が無いところ。こうでなければならないというのは組合があったり補助金や認定をもらうと二律背反、矛盾の中に生きることになります。今の私にはあまり必要ではないようです。
15623793197171377465022


















苗木で植えた3年目の漆が三メートルくらいに育ちました。今年はあまり漆かきいけてないけれど、静岡では漆のことが盛り上がりつつあります。潤沢に漆というマテリアルさえあれば将来世界へ静岡の工芸を送り出すことが出来ます。そうするとメンパ屋も潤うでしょうし、山村含め山暮らしが魅力的コンテンツになります。

どんな生き方をするかは自由ですが、心地よく濁りなく生きようと努力することはメンパ屋の責務ですね。メンパ道をやってみたい人は緩めに募集します。国籍、性別、年齢、生きる気、儲ける気問いません。山で豊かに暮らそうと思うひとは私にまずは会いにきてください。連絡はしてからでお願いします。

さーて7月半ばにメンパ出せますように。天気良くなれ

諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ