やんばいでございます!大井川の水と森と井川メンパの番人やっていますでお馴染みの大井川めんぱ大井屋店主の前田です。こんにちわ〜
さてさて週末日曜日。皆様いかがお過ごしですか?川根は秋深まりいよいよ道路沿いの平地でも紅葉が盛りに。来週には散り始めるのかなという感じです。山の上の方はもう真冬になりつつありますねえ。今年は12月からもう結構寒い日が続きそうです。薪たくさん作っとかないとな〜
そんな大井屋は粛々と来年の仕込みをしております。そんな中でもちょっとづつ新商品の制作をしていたりもします。今回は竹の網代編みを蓋にしたおひつを作りましたのでご紹介しておきます
竹の上に糊漆で和紙をコーディングして、縁を布着せして、漆を塗ってみたいな感じで仕上げました。正解がなんなのか初めてのことはやはり分かりづらいので恐る恐るああしてみたりこうしてみたりしてたら1年あっという間に過ぎていたwみたいな感じで作りました。
こちらの商品は数が10組くらいしかないので通販はやりません。お店だけで販売しますので良かったら遊びに来て眺めていってください。かっこいいですよ。
この冬は色々なことに挑戦できそうです。めんぱも充分な在庫が出せていて充実な冬にもなるはずです。ぜひ厳冬期になる前に大井屋に遊びに来てくださいな!よろしくどうぞ〜
めんぱ飯に適しているお米の種類ってな〜んだ?の話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082313839.html
インスタやラインでの個人商談について(遠隔地の方へ)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082288599.html
めんぱ冷飯の秘密について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082256544.html
井川メンパの修理について(今後は全て世界中から受けることに変更しました)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081537698.html
大井屋の定休日は水木です!ご注記ください
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081543764.html
大井川鐵道は世界遺産登録して保全しながら茶業も救おうの話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081378111.html
大井屋の井川メンパはボンド不使用を護っていますのお話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081090371.html
大井川メンパを購入する前に知っておきたい10のこと
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076721216.html
2023/6月在庫と通販対応再開について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080774228.html
大井川メンパ大井屋価格表と予約再開のお知らせ
2022・10月時点
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080014969.html
大井川めんぱ大井屋 商標登録番号第6540431号
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079633263.html
2021・11月より井川メンパ大井屋から大井川めんぱ大井屋へ名称変更したの話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079105560.html
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079114116.html
メンパサイズの紹介 丸型
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077022005.html
メンパサイズの紹介 小判型
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077138078.html
古い井川メンパの塗り直し判断基準
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079221033.html
大井川めんぱ憲章 大井屋の守り継ぎたいこと
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079197377.html
曲げわっぱやめんぱのボンド仕様について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079212989.html
大井屋漆ギャラリーくるみんじょオープンのお知らせ
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079126949.html
伝承は本当だったメンパ飯の美味しい食べ方
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079034901.html
メンパ修理の持ち込み先(島田市)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1078909057.html
大井川メンパの通販
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076988181.html
井川メンパのお手入れの仕方
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077332205.html
大井屋までの道順
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077358319.html
大井川メンパ大井屋の提携店
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1078329902.html
川根本町の町政に疑惑あり
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082002017.html
静岡の自民党と戦うことにした話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081862607.html
Twitterアカウント maedapassion
インスタアカウント 01234chandesu
Facebookアカウント https://www.facebook.com/maedapassion
日々情報発信しております。どうぞお気軽にフォローしてください
諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで
静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com
営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜 木曜
井川メンパの塗り直しは1月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から。静岡県中部の方は店舗までお持ち込みください。
ただし大井屋で販売した大井屋印の井川メンパは年中いつでも修理対応いたします。また全国どこからでも郵送にて送ってください。優先して対応しております。
メンパは塗り直しだけではなくリメイクしてタッパー型のおかずメンパにすることができます。お弁当として引退したメンパはタッパーメンパにリメイクしてぜひご家庭にて使い続けてください。
ネーム入れのサービスも開始しました。詳しくは大井屋ブログを参照ください
にほんブログ村
工芸ランキング
さてさて週末日曜日。皆様いかがお過ごしですか?川根は秋深まりいよいよ道路沿いの平地でも紅葉が盛りに。来週には散り始めるのかなという感じです。山の上の方はもう真冬になりつつありますねえ。今年は12月からもう結構寒い日が続きそうです。薪たくさん作っとかないとな〜
そんな大井屋は粛々と来年の仕込みをしております。そんな中でもちょっとづつ新商品の制作をしていたりもします。今回は竹の網代編みを蓋にしたおひつを作りましたのでご紹介しておきます
数年前に焼津出身で現在はインドで海外協力隊として出っ張っている松本裕和 (まっぽん)さんに竹の網代編みを編んでもらっていたんですが、1年くらい前からそれを使ってのんびりにも程があるぞというペースで制作をしていた網代編みの蓋のおひつです
竹の上に糊漆で和紙をコーディングして、縁を布着せして、漆を塗ってみたいな感じで仕上げました。正解がなんなのか初めてのことはやはり分かりづらいので恐る恐るああしてみたりこうしてみたりしてたら1年あっという間に過ぎていたwみたいな感じで作りました。
こちらの商品は数が10組くらいしかないので通販はやりません。お店だけで販売しますので良かったら遊びに来て眺めていってください。かっこいいですよ。
この冬は色々なことに挑戦できそうです。めんぱも充分な在庫が出せていて充実な冬にもなるはずです。ぜひ厳冬期になる前に大井屋に遊びに来てくださいな!よろしくどうぞ〜
めんぱ飯に適しているお米の種類ってな〜んだ?の話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082313839.html
インスタやラインでの個人商談について(遠隔地の方へ)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082288599.html
めんぱ冷飯の秘密について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082256544.html
井川メンパの修理について(今後は全て世界中から受けることに変更しました)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081537698.html
大井屋の定休日は水木です!ご注記ください
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081543764.html
大井川鐵道は世界遺産登録して保全しながら茶業も救おうの話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081378111.html
大井屋の井川メンパはボンド不使用を護っていますのお話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081090371.html
大井川メンパを購入する前に知っておきたい10のこと
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076721216.html
2023/6月在庫と通販対応再開について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080774228.html
大井川メンパ大井屋価格表と予約再開のお知らせ
2022・10月時点
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080014969.html
大井川めんぱ大井屋 商標登録番号第6540431号
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079633263.html
2021・11月より井川メンパ大井屋から大井川めんぱ大井屋へ名称変更したの話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079105560.html
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079114116.html
メンパサイズの紹介 丸型
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077022005.html
メンパサイズの紹介 小判型
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077138078.html
古い井川メンパの塗り直し判断基準
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079221033.html
大井川めんぱ憲章 大井屋の守り継ぎたいこと
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079197377.html
曲げわっぱやめんぱのボンド仕様について
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079212989.html
大井屋漆ギャラリーくるみんじょオープンのお知らせ
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079126949.html
伝承は本当だったメンパ飯の美味しい食べ方
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1079034901.html
メンパ修理の持ち込み先(島田市)
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1078909057.html
大井川メンパの通販
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076988181.html
井川メンパのお手入れの仕方
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077332205.html
大井屋までの道順
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077358319.html
大井川メンパ大井屋の提携店
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1078329902.html
川根本町の町政に疑惑あり
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1082002017.html
静岡の自民党と戦うことにした話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1081862607.html
Twitterアカウント maedapassion
インスタアカウント 01234chandesu
Facebookアカウント https://www.facebook.com/maedapassion
日々情報発信しております。どうぞお気軽にフォローしてください
諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで
静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com
営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜 木曜
井川メンパの塗り直しは1月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から。静岡県中部の方は店舗までお持ち込みください。
ただし大井屋で販売した大井屋印の井川メンパは年中いつでも修理対応いたします。また全国どこからでも郵送にて送ってください。優先して対応しております。
メンパは塗り直しだけではなくリメイクしてタッパー型のおかずメンパにすることができます。お弁当として引退したメンパはタッパーメンパにリメイクしてぜひご家庭にて使い続けてください。
ネーム入れのサービスも開始しました。詳しくは大井屋ブログを参照ください
にほんブログ村
工芸ランキング