やんばいでございます。川根本町千頭井川メンパ大井屋店主の前田です。こんにちわ

さて今日はやはり朝から大勢のお客様がいらっしゃいました。ほとんど在庫が無いので予約注文となっております。そしてお知らせしておきます。


井川メンパ大井屋は現在予約注文はほとんどが半年から一年待ちとなります。 


申し訳ありませんがどうやらもはやこういう状況になってきております。
そして予約はネットやメールでは承っておりません。今までに大井屋をご利用いただいた方のみ対応させていただいておりますが、それ以外の皆様からは店頭のみでの予約受付となります。申し訳ございません。


みてください。この写真に写っているのが現在販売できる残りの在庫です。

もうね、しょうがない。嘘ついてもしょうがない。全然ありません。そしてそんなにすぐに生産できるようなものではありません。全力で毎日制作しておりますが、大井屋のメンパはシンナー不使用、ボンド不使用でやっております。そういう簡単に早くできてしまうメンパは静岡の駅前か駿府匠宿あたりで買ってください。


と言うことで


大井屋のお祭り蒔絵師石関でも見て楽しんでください。


そんなこんなでテレビに出たのにいきなり売り切れ状態ですが、大体大井屋ってそう言う感じです。期待を裏切らない、裏切りっぷりです。

現在の予定では6月前半から中盤にかけて小判型がいくらかまとまって在庫が出来上がります。その後丸型が出せるのが8月後半から9月前半でしょうか?

ただ今年は5年ぶりに桜皮の採取や柿渋の仕込みが入ってきますので、予定どうりかはわからないのが現状です。

今日もお客様に聞かれました。1組作るのにどれくらいの時間がかかるの?
難しい問題です。シンナー入れたりボンド使ったりすれば1日3組はいける計算になりますが、それをやらないだけで1日1組くらいになってしまうものなのです。

ね?よく言うてるでしょ?一日1メンパと。割と本当のことなのです。

と言うことは、、、、年間の生産数大体わかっていただけると思います。
メンパって非常に貴重なのです。


値上げ、、、、す、、、



もう少し頑張ってみましょうね。と言うことで、メンパ欲しい皆さんはもっとロングスパンでメンパの研究と渇望を楽しんでいただけたら幸いです。


ではまた明日!!

井川メンパを購入する前に知っておきたい10のこと
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076721216.html

漆の神秘について井川メンパ大井屋が考えた話
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077892605.html

井川メンパの通販 
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1076988181.html

メンパ飯を美味しく食べる方法
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077312861.html

メンパやまげわっぱの修理
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077028710.html

井川メンパのお手入れの仕方
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077332205.html

大井屋までの道順
http://ikawamenpa.blog.jp/archives/1077358319.html

井川メンパ大井屋の提携店
https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1078329902.html

Twitterアカウント maedapassion
インスタアカウント 01234chandesu
Facebookアカウント https://www.facebook.com/maedapassion

日々情報発信しております。どうぞお気軽にフォローしてください諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜 木曜

井川メンパの塗り直しは1月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から。静岡県中部の方は店舗までお持ち込みください。

ただし大井屋で販売した大井屋印の井川メンパは年中いつでも修理対応いたします。また全国どこからでも郵送にて送ってください。優先して対応しております。

メンパは塗り直しだけではなくリメイクしてタッパー型のおかずメンパにすることができます。お弁当として引退したメンパはタッパーメンパにリメイクしてぜひご家庭にて使い続けてください。

ネーム入れのサービスも開始しました。詳しくは大井屋ブログを参照ください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り民芸品へ
にほんブログ村


工芸ランキング