井川メンパの番人 大井川めんぱ大井屋 

井川メンパとは檜の曲げ物に漆を塗った野性味溢れる昔ながらのお弁当箱として主に山仕事をされる方々に愛用されてきた赤石山脈周辺文化圏で受け継がれてきた特殊な民藝品です。2016年9月より静岡県榛原郡川根本町千頭に移住し井川メンパの制作から販売まで一貫して行う井川メンパ大井屋を営んでいましたが、2021年11月より大井川めんぱ大井屋として名称変更し再活動を始めた店主の前田佳則と申します。大井川めんぱは漆にシンナーや油などの混ぜものをしない塗りで、ボンドも使わない桜カバだけで縫い止めた昔ながらの井川メンパそのものを追求し制作しています。これらメンパは修理しながら長く使える機能的な漆塗り曲げわっぱです。赤石山脈周辺に脈々と受け継がれた山人の為の究極に考え抜かれた先人の知恵の塊とも言える漆塗り曲げわっぱであります。ぜひ皆さんの人生のお供にこの民藝品をお加えいただけることを願っております。大井川鐵道が千頭まで復旧する為に全てを賭けて頑張っていきますの大井屋でございます。よろしくどうぞ ®️登録商標第6540431号 大井川めんぱ 大井屋 https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080733506.html 大井川鐵道全線復旧を支援する署名運動が始まりました。ぜひご協力ください 

すでに大井川めんぱをご利用されている方もこれから利用を検討されている方も、その造りの良さやお弁当ライフの心地良さが少しでも伝われば幸いです。2016年9月より大井川鉄道終着駅川根本町千頭にて独立開業した井川メンパ大井屋から2021年11月大井川めんぱ大井屋と名称変更しました。漆塗りの曲げわっぱとして最高峰を目指し日々精進して参ります。井川メンパの塗り直しは毎年1月に行います。国産まげわっぱの漆塗り修理始めました。現在在庫は全て売り切れており半年から一年待ちとなります。ご迷惑をおかけしておりますが何卒よろしくどうぞ https://www.facebook.com/ikawamenpa/ https://ikawamenpa.business.site/

2019年09月

やんばいでございます。井川メンパ大井屋店主前田です。
さてさて秋メンパは予定よりも少し遅めですが進めています。来月たぶん後半に出せそうな予感です。今回は組物を中心にしています。セット商品のことです。赤石セットもだせるかな。頑張ってみます。

さて本日もちょっとした出会いが。

先日テレビでみたよーと修理の相談でご来店くださった方がお持ちだったメンパ。かなりのレアものでしたのでご紹介しておきます。

IMG_20190929_121638


若い頃に登山の記念で買ったそうで、初任給が一万五千円くらいの時代といってたので昭和三十年代くらいでしょうか。それでいて三千円くらいしたそう。月収の二割くらいかと思うと如何に今のメンパの価値が貶められてしまっているか。良くわかります。
この時代は当然ボンドもシンナーも使っていない本物の時代です。私が言いたいのは本物を目指すと当然そういう値段になるよね。っていう揺るぎない真理を皆さんぜひ感じて欲しいですということ。大井屋はメンパ憲章を自分で作って頑張っていきますので今後もどうぞ応援よろしくお願いします。

IMG_20190929_121532


しかもこれ長島房吉メンパ。いやはやでましたねー。メンパ5人衆というのがいたらしいのですが、その一人らしいです。


井川メンパは歴史がありますが、それがはっきり研究されたことはないようですね。誰か興味のある人は掘ってみてはいかがでしょう。協力は惜しみませんよ。自分はメンパと漆で手一杯なので。

改めて修理は次回2月です。今持ってきてくれてもすぐにはやれませんのでぜひ修理の過去ログを参照ください。よろしくお願いします


諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。井川メンパ大井屋店主前田です。さてさてここ最近の話を少し

今年も漆かきを高橋康夫先生に教えていただきながら、不定期ではありながらも、すこしづつ参加して漆かき2年目の夏が終わろうとしています。

漆かきというのはとても重労働です。現代において産業として成立しないのも頷けます。
IMG_20190925_092246


















IMG_20190925_092404


















漆も樹勢が落ちて葉っぱがほとんど落ちてしまいました。やっぱり殺しかきは瞬間的な生産量があるかもしれませんが、継続的な収穫サイクルには養生掻きの復活しかないとメンパ屋は考えております。

この養生掻きというのは漆を切り殺さずに永続的に収穫していくやりかた。すでにどこにもその方法論は継承されておらず、伝承として昔は養生掻きだったと聞くばかりなのです。


ということなのでメンパ屋としてはこのやり方を模索する一年となりました。そして先日高野山の麓でお水のお勉強をしていくなかでいくつか教えていただいたことがありますのでお伝えしておきます。

新月伐採をされている山下さんは植物の活動を止めているタイミングを探っておられるのですが、漆かきはその真逆で植物が一番活動しているタイミングなのですということお尋ねしましたら、植物が光合成頑張るのは三日月のあたり。しかも夜中の方が活発です。と仰る。

まさに中国では夜中に採取するという話を聞きますし(日本のやりかたより数倍採取量が多い)これは間違いないと思っています。

他にもいくつか試みてみたいアイデアをいただきました。おかげで現在東洋医学の入門書を読み始めました。いつも誘ってくれる河井先生ありがとうございます。


IMG_20190923_062003


















冬至の朝に高野山を見上げていました。きっといろいろ変わると感じています。

IMG_20190925_100052IMG_20190925_095349




























昭和初期からやり方があまりかわらない漆かきが産業として成立するにはまだいくつかのイノベーションが必要だと思います。

今後も日本中でいくらかはいる漆かきの皆さんと知見を擦り合わせて行きたく、漆の生産にご興味のあるかたはぜひご連絡ください。


IMG_20190924_170808_365






















諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り民芸品へ
にほんブログ






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。川根本町SLから工房が覗ける井川メンパ大井屋です。店主の前田です。こんにちわ。本日は勢いにのり三本目の投稿です。初かもしれません。やる気を瞬間的には出せるようです改めまして井川メンパの前田です。

さて最近特にお客さんとの会話で気づいたこと、言っておくべき事としてメンパ飯の鉄板スタイルについてでございます。

IMG_20190917_093052
IMG_20190917_093206


手のひらサイズの赤ちゃん用メンパにご飯を詰めてみました。
ちなみに丸形3S 5000円です。よろしくどうぞ

メンパ屋の分厚い手のひらに乗ると余計に小さく見えるけれど、メンパというのは実は小さめを選んだ方が良いのです。井川メンパの形は蓋になる被せるがわも同じ深さで出来ていますので、飯をぐいぐい詰め込んでやればかさ上げできます。昔の人はこれで2食食べたそうなんです。だから蓋も深いというモデルが生き残ったんですね。

IMG_20190917_093107


そして大事な事はお米だけ詰めて食べるべきというところなんです。
インスタグラムなんかでお客さんが井川メンパを綺麗にデコレーションしたお弁当をよく見かけます。とってもうまそうです。でも本当は米だけ詰めておくと最高にお米がうまくなる仕掛けがされているのが昔からの技法で作られた井川メンパなんじゃないかな?と思っています。


ちょっと難しい話になるのですが、井川メンパを使っていて自分がこれは旨いと思う条件を考えてみると、炊きたてではなくメンパに詰めて数時間経過していて、充分冷えているころの冷飯。これがなんとも言えなく旨いのです。

まず米の固さ。
IMG_20190917_093249


熱々で炊きたてを入れてしばらくして蓋開けるとこんな感じで余分な水分が蓋に集まります。タッパーだと恐らく水分が二次還元されてしまい米がべっちょりしてしまうのですが、井川メンパは漆の肌に水分が集まり、わざと薄く塗られた漆を通り越して桧が水分を回収している。そういう構造になっていると私は踏んでいます。ですから数ある漆芸の技法から木地溜まり塗りという技法が選択されたのだと推測できます。やたらとベッタリ塗るメンパはちょっと違うと思います。
そして下地に隠された柿渋下地の本当の効果がまさにこれ。お米のタンパク質を腐敗から守りながら旨味成分を増やすなんらかの酵素反応を引き出している。と推測しています。

実は漆器の下地技法では全国的にほぼ絶滅したのが渋下地です。それは柿渋は何回塗っても見た目的にはあまり変が無いように見えてしまうというところがあり、丁寧な仕事やこだわりでは売れない時代に廃れてしまったと言えます。
ただ私から言わせると、自家製で昔のように何回も塗ってみろと。数年後の色味の変化はすごいです。漆の透けが良いことをさめが早い等と昔に塗師は表現したようですが、柿渋下地は時間差で威力を出してきます。作ってすぐに売るという現在の井川メンパがそもそも間違いといえるかもしれませんね。

そして柿渋は坑ノロウイルス作用や様々な雑菌類に絶大な威力を持っています。漆もしかりですが、むしろ柿渋においては半端ないほどかと思います。つまりメンパのなかに米を詰めておくと害のある雑菌を抑えながらタンパク質が分解されていき、お昼時に旨味成分が増した状態になっていると推測できます。

メンパの冷飯はもっちりしていながら明らかに旨味が増している。そういう風に私は感じています。

ですからメンパ飯は潔く米だけ詰めて、おかずはタッパーが良いではないかと謳っています。いや、別に経済的に余力があるなら大きめを選んでおかずも一緒に詰めるもありですが、メンパ屋としてはむかしながらの米オンリーが一番かと思いますよ。とにかく迷っている人はまず小さいメンパで試してみましょう。メンパ飯は冷飯が最高。これはゆるぎないです。

諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。川根本町大井川沿い、千頭駅よりちょっと南。井川メンパ大井屋店主の前田です。こんにちわ。

さて先日は三丁目の夕日でテレビに出ましたが、今回は中部電力さんの広報雑誌 交流こうりゅうに掲載されましたのでご紹介しておきます。なんと表紙を飾っております。えへんえへん

IMG_20190917_093300


静岡県出身文筆家甲斐みのりさんが取材に来てくれまして、メンパのいろんな話をさせていただきました。世代も同じくらいでかつ関西で学生時代を過ごした共通項があり、勢い話も盛り上がりましたがうまくメンパ屋のそれっぽさをまとめてくれています。話足りずでみのりさんにまた会いたい。

IMG_20190917_093323


中部電力のサイトにもウェブ版があります
https://koryu.chuden.co.jp

この雑誌は当店でも無料で配布しております。また欲しい方は中部電力さんにお問い合わせください。無料で送ってくれるそうです。


さて電力ついでにメンパ屋の電力小噺をひとつ。

実は私なぜか太陽光発電アドバイザーという資格を持っており、一通り新電力について勉強した過去がございます。それはなぜか?
2011年当時東京の品川で勤務していましたが東北大震災がやってきまして、人並みに電力の重要性からそれまでの生き方を反省してみたりしたのですが、エネルギーの取り合いという有史以来の人類の課題にぶち当たり、大きく言ってみればそこから今のメンパ屋稼業に流れ着いた。とかっこよく言ってみたりしています。でもあながち嘘や冗談ではなく、その後ちょっと本気でマイクロ水力発電や風力発電、潮流発電、バイオマス発電と掘っていった時期があります。

でもってここ川根本町はその中でもマイクロ水力発電に適していること。明治の悪法、河川法をぶち抜く住民の基本的素養が他よりは条件が揃っていると思ています。それは昭和以前からすでに大井川電源開発の歴史があるのでバイオマスなんかより水力に関してはいろいろやれるかもしれないんですね。これ。

日本は実は世界的にみても地形的にも気象条件も水力発電にもっとも適していると言われているんですが、話すと長いのであれですけど原発を代替するには水力の底上げが一番ローコストで確実なんではないのかと思ってるメンパ屋は世界におれだけやろと思っています。そもそもメンパ屋なんて数十件もあるかないかだけどね。

ただこの水力発電は新設すると根こそぎ地域社会を変容せざるを得ないので、それこそ川根本町のように地域社会がまだ機能している過疎地という条件に食い込んで来ていると思います。
日本の電力構造を転換させるには川根本町が動くのが一番ローコストハイリターンですとメンパ屋は言っておきますね。

私のやっている井川メンパとて木を切ったり成形したりするのに木工機械の力を使います。無くてもできますが、とんでなく労力が増えます。ですから電力との共存関係の構築は木工芸は必須だと思っています。見て見ぬふりはできないよね。

エネルギーの取り合いは戦争を産むということになることも言っておきますね。つまり逆説言えばエネルギーを自活できる社会が自由で平和な社会への最短距離ですよね。嘘のようにそんなにできっこないと思う前にやるのみなのかもしれませんね。

ということで中部電力広報に少しでも貢献できたかもしれません。メンパ屋は水力推しの反原発です。どうぞ交流読んでみてくださいね

諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。川根本町千頭の井川メンパ大井屋でございます。

さて最近は涼しくなってメンパ作業も思いの外順調に進んでおります。今年の秋メンパはぐぐいとたくさん作れそうです。といっても大井屋は全てにおいて天然素材、伝統技法を守ってますので製作の限界は見えています。どうしてもこのサイズという方は早めにご予約ください。

IMG_20190915_143342


朝晩は家の前の大井川沿いを娘と散歩するのですが、この季節野花が綺麗に見えます。
夏の盛りは百花繚乱ですが、秋に近づくとその数も減り寂しくなるかと思いきや、薄茶色になりかけた雑草の中で白いゆりが存在感を増しています。

せっかくこういう山間地で生きているのだからもう少し自然と距離を詰めて生きたいと思ってはや三年。メンパばかりの日々ですが、子育ては足元を見る良い機会になっています。

IMG_20190916_090740


井川の納屋に転がっていた古代のメンパを眺めてみたり。おひつ仕様になっていて底板も天板も分厚い。錆びうるしや麦漆の使い方も贅沢で今とは違う理に叶っているのがよくわかります。

IMG_20190916_090719


再三言いますが、いまある井川メンパはある意味昭和の価値観に基づいた仕様と言えます。わかる人にはわかると思いますが、メンパというのはもっと古代から続いてきたもの。どの時代どんな仕様を切り取るべきか、それは私にとってとても大事な使命だと思っています

このおひつを見る限りでもなんと内側面の樺にも錆が落とされており、底の角にはこんもりと水漏れをふせぐ為の錆の盛り方をしています。樺留めというのは本来ここまでやってこそなのかもしれませんね。学ぶべくは見えないご先祖様ですと何回でも言いたい。そういうことです。

IMG_20190912_090559


さて臨時休業のお知らせです。来週月曜日23日祝日ですが、店主不在ですので臨時休業といたします。ご注意ください。また本日午後は川根高校へ生徒さん達とお話をしてきます。まあ、一方的におっさんがえらそうにメンパ屋はこんなこと考えているよというそういうのやってきます。いろいろ激変する社会ですが、川根本町はどう進んで行くべきか。民芸を軸に語ってこようと思います。

23日春分の日は臨時休業です。どうぞお間違いないようにお願いいたします。

諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。井川メンパ大井屋店主前田です。今日は朝から早起き。というのもテレビとかにでるとなぜか必ず午前五時ぐらいに電話がなる。おじいちゃんおばあちゃんにも人気のある井川メンパなのか「朝になったもんでかけたっけ。昨日から我慢してたっけ」と高齢者朝時間午前五時起床となります。(笑)

昨日静岡ローカルSBS テレビの夕方報道番組イブアイの名物コーナー三丁目の夕日に井川メンパ大井屋がでました。しかし実は昨日は定休日で山を降りて電気屋まで冷蔵庫買って帰ってきたところ、ゲリラ豪雨に襲われのんびり帰宅したのでオンエアに間に合えず私は見れなかった。
ということなのでまたそのうち取材にきてください。番外編的な感じで。

IMG_20190903_094837


さてテレビ効果で問い合わせが多くなっておりますのでよくる質問を挙げておきます。

井川メンパ大井屋は千頭の店舗のみで販売しております。通販ウェブ販売卸売りは基本行っていません。なので遠くの人はごめんなさい。

修理は年に二回まとめて2月8月にやってます。そのタイミングに合わせて持ち込みください。郵送可能ですが受け取りは必ず千頭店舗に来ていただけるかたになります。
塗り直し代金は現在のところ3000円から4500円でサイズにてかわります。次回2月は現状の値段を予定していますが、その後はたぶん500円ベースアップします。基本的に塗り直しは新品の半額という設定になる感じです。

すべてを一人で行っておりますので諸々ご容赦ください。どうしてもお困りの案件はまずは電話にてご相談ください。
諸々のお問い合せは井川メンパ大井屋まで

静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
050-5894-2806
maedapassion@gmail.com

営業時間 9;00-17;00
定休日 水曜

メンパの塗り直しは2月8月にまとめて行っております。塗り直し代金はSサイズ3千円から
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り民芸品へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やんばいでございます。井川メンパ大井屋店主の前田です。こんにちわ。
こちら大井川上流は朝晩がすっきり過ごしやすくなってきました。日中はそれなりに暑いですので遊びに上がってくる方は薄着だけでなく羽織るものもあった方がいいですよ。ご自愛ください。

さて先日より匂わせておりました値上げでございますが、予定通り9月になりましたので全商品を千円ずつ値上げしました。ベースアップ値上げとなりました。ただでさえ増税前なのにということではありますが、大井屋の心情としては増税を隠れ蓑に理由も無く値上げするわけではないことを理解していただきたくこのタイミングでの値上げとさせていただきました。

私は井川メンパ望月での修行の後に川根本町千頭に移住し2016年9月よりこの大井屋の操業を開始し丸三年のこのタイミングではございます。いろいろと思うところがあり、今回なぜ値上げしたのか?また今後の井川メンパ大井屋の展開について考えていることをご案内させてください。

さて、すでに井川メンパをご利用していただいている皆さんにとって井川メンパというものがお弁当箱としてだけではなく、もしくはそれ以上に郷土的ノスタルジアを内包している大事なアイデンティティアイテムとして機能していると私は考えております。
つまりお弁当箱ではあるけれど、なおかつそれ以上にそれを使う行為自体にいろんな意味を持つことがあるのが井川メンパという不思議な漆塗りの曲げわっぱだと信じています。
だからこそこの井川メンパがどんな素材でどんな方法論でどのように作り上げられるのか?そこに後ろ向きな気持ちやイデオロギーがあってはならないと至り、この高度に工業化されてゆく未来へ逆行ではなくどのように寄り添いながら居続けることができるのか?それを深く深く考えていました。


この三年間は井川メンパが今後どういうものであるべきかを自問自答しながら製作の日々をルーティーンして参りました。それは忌憚なく表現すれば私の受け継いだ井川メンパは工芸ではあるけれど民芸もしくは民藝というものからはほど遠いものであるという観念からスタートしました。はっきり申し上げればすべての技法、行程を再構築する必要があったのです。

我々の先祖はかつて身の回りの自然からすべての素材や道具を産み出してメンパというものを具現化しました。ただそれがいつの間にか工業というフィルターを抜けていくうちに大事なものをいくつか削ぎ落とされてきたのだと思います。
つまりより利益をあげるには?よりたくさん効率良く売りたい。儲けたい。生き抜きたい。というあまりにも孤独な観念が私が修行した井川メンパにはあったように思います。
実は対面で売るという行為はお客さんとリアルに接することができる大事な品質管理方法だと考えており、ですから大井屋では一部の例外を除いて店舗での直売のみとしてきました。遠方のお客様やいろんな理由で来店の難しいお客様にはたいへん心苦しい日々であります。ただこれを怠り卸売りを専業にしたり、利益を優先し始めるといろいろとその工芸フィルターがかかり始めると信じています。
修行を終えたそのころ、ちょうど井川メンパ海野周一さんがお亡くなりになられ海野家が直売を守ってきたそのスタイルが世の中から無くなる怖さをを感じたのでそういう移住、直売スタイルをこのインターネット時代に逆らうかのごとく突き抜けてやろうという思いに至りました。

ですから民藝を工芸に落として卸し商売に徹するという姿勢は私には踏襲できようもないビジネススタイルであったため、今こうして千頭に店舗を運営しております。哀しいかな山を捨て街に出てしまえば、そういうフィルターがすでに数世代もまえからかかりはじめていたという事実は修理などをやっていると見えてくる事実でした。

大井屋では創業時から望月のメンパ価格より何割か高い値段でした。それは今いったように大事なことを忘れずにやろうとすればするほどにとにかく安くつくるというフィルターを削り落としていった結果ですのでそれなりの理由があるのです。なので私は私の活動を信じ大井屋でメンパをお求めいただいた皆さんにお返しができるように、なるべく長生きしなるべく才能ある若者をメンパ職人として世に残す義務があると感じています。今思えば三年前と今日ここにいる私ではまったく別物になっており、未熟なかつての自分を応援していただいた皆様に改めてお礼を申し上げたい。値上げなのにそんな気持ちで溢れております。

とにもかくにもお茶の上にも三年。素材の見直し、木工の方法論、精神論。見た目にわかる変化以上に大井屋のメンパのバックグラウンドに拡がった世界はそろそろ枠を抜け出せそうに思えてきました。

いくつか分かりやすい変化をお知らせします

臭い
→漆に当たり前のように混ぜられる一切の有機溶剤(テレピンシンナー)を排除しました。故に大井屋の井川メンパは臭いがしません。本来漆は硬化すれば無臭なのです。

つや消し
→漆に当たり前のように混ぜられる油。乾性油というものですが、自家で天日黒目やなやしを行うようになり排除できました。混ざりものの無い漆はつや消し状態になります。テカテカにはひかりません。艶が無い分下地の大切さに気づくものです

カバ縫い
→一切のボンド、接着剤を使わない桜の皮だけで縫い留めます。樺桜の質の見直し、採取方法の見直し、縫い方の見直しが必要です。でも簡単です。大昔のボンドが無かったころのメンパを分解し学べばいいだけです。先人は賢い。いろんなスタイルがあります。メンパの内側をご覧ください。大井屋のメンパは縫いの回数が極端に多いです。そういうことです。

軽い
→下地の柿渋を自家製で贅沢に何回も塗ります。見た目ではわかりませんが強度の向上、腐食防止、何よりもメンパがふわりと軽くなる。井川メンパは山仕事の弁当箱。軽さが命のはずなのに見た目優先の感性はいつのまにか下地法を変えてしまった。大井屋にメンパは子供が持っても重いとは言いません。本来メンパはそういうものです。
また材木の檜の乾燥期間、乾燥方法、産地と品種。掘れば掘るほど怖いくらいに個性が出る部分です。山を捨てれば都会で材木を大量に長期間保存はできません。そういうことです。


いくらでもかつての己との違いは上げれますが、要は本当にすべてのことを根底から考え直し利ビルドしたと言えるので値上げをします。

静岡市内で流通する現在の値段設定はとにかくいろいろ削っても安く作るという方法論を前提に設定されています。

井川メンパ大井屋は安く作るのではなく、本来あるべき姿の自然の産物として存在する井川メンパを目指します。故に本音を言えばまだまだこんな値段では足りないとさえ思っています。ただし大事なのは皆さんに使ってもらうこと。世間の感覚に寄り添いながらかけはなれすぎないポジションまで引き上げていけば、自ずと次世代の育成へと舵を切ろうと思います。
ついでに言っときます。民藝を民藝足らしめるには補助金だとかそんなもんまきちらしても精神を弱体化させてしまうだけで、ふんばりの効かない工芸に進むだけです。
その世代が生き残っても数世代先には途絶えるでしょう。要はその使い方を導くのが本当の親方だと思います。

言葉が過ぎると言われるかもしれないのは重々承知しておりますが、命を懸けて井川メンパを推し進めていきたいと思っているので今後は大人しくしているつもりはありません。百人の人全員に理解してもらうことは無理ですが、これを読んで少なからず自分の中にうごめく何かを感じた数人が居れば俺はそれでいいのです。

値上げの話がいつのまにか大井屋宣言になってしまいましたが、具体的な値段を書いておきます。
IMG_20190902_094007


丸形S 7000
丸形M 8000
丸形L 9000
丸形LL 10000

小判型S 8000
小判型M 9000
小判型L 10000
小判型LL 11000

丸形Lセット15000
丸形LLセット17000
小判型Lセット17000
小判型LLセット19000
IMG_20190902_093947

他にも浅口タイプ、おひつ型メンパ、おひつシリーズとありますがすべて千円値上げしました。
税金は別です。けして安いものでは無いように見えますが、全国にちらばるいくつかの曲げわっぱをご覧ください。漆塗りの国産まげわっぱは軒並みこの倍以上の値段設定なのがよくわかると思います。

つまり、孤独を捨て自我を脱ぎ捨て産業として存在するにはそのような値段に必然的になるものなのです。そこまではまだまだ時間がかかりますが、諦めず、孤独にならず、仲間を増やしつつ大井川を遡上していくつもりです。若者よ。俺もまだまだ若者のつもりだけれどはよ楽させてくりょ。井川メンパに興味を持った人はぜひ私に会いにきてください。待ってます








IMG_20190902_093943
IMG_20190902_093938
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ