井川メンパの番人 大井川めんぱ大井屋 

井川メンパとは檜の曲げ物に漆を塗った野性味溢れる昔ながらのお弁当箱として主に山仕事をされる方々に愛用されてきた赤石山脈周辺文化圏で受け継がれてきた特殊な民藝品です。2016年9月より静岡県榛原郡川根本町千頭に移住し井川メンパの制作から販売まで一貫して行う井川メンパ大井屋を営んでいましたが、2021年11月より大井川めんぱ大井屋として名称変更し再活動を始めた店主の前田佳則と申します。大井川めんぱは漆にシンナーや油などの混ぜものをしない塗りで、ボンドも使わない桜カバだけで縫い止めた昔ながらの井川メンパそのものを追求し制作しています。これらメンパは修理しながら長く使える機能的な漆塗り曲げわっぱです。赤石山脈周辺に脈々と受け継がれた山人の為の究極に考え抜かれた先人の知恵の塊とも言える漆塗り曲げわっぱであります。ぜひ皆さんの人生のお供にこの民藝品をお加えいただけることを願っております。大井川鐵道が千頭まで復旧する為に全てを賭けて頑張っていきますの大井屋でございます。よろしくどうぞ ®️登録商標第6540431号 大井川めんぱ 大井屋 https://ikawamenpa.blog.jp/archives/1080733506.html 大井川鐵道全線復旧を支援する署名運動が始まりました。ぜひご協力ください 

すでに大井川めんぱをご利用されている方もこれから利用を検討されている方も、その造りの良さやお弁当ライフの心地良さが少しでも伝われば幸いです。2016年9月より大井川鉄道終着駅川根本町千頭にて独立開業した井川メンパ大井屋から2021年11月大井川めんぱ大井屋と名称変更しました。漆塗りの曲げわっぱとして最高峰を目指し日々精進して参ります。井川メンパの塗り直しは毎年1月に行います。国産まげわっぱの漆塗り修理始めました。現在在庫は全て売り切れており半年から一年待ちとなります。ご迷惑をおかけしておりますが何卒よろしくどうぞ https://www.facebook.com/ikawamenpa/ https://ikawamenpa.business.site/

2016年05月

江戸時代初期。徳川家康は井川にお茶壺屋敷というのを作って、春に取れたお茶を高地の
井川で保管しておきシーズンが過ぎても利用できるようにしていたという。
大日峠という場所にあったとか。遺構が残っていますし、将軍だけではなく有力大名の茶壺も預かったとか。それを管理していたのが井川の殿様、海野家だったそうです。

http://www.at-s.com/news/article/local/central/245236.html

川根本町のお茶摘みもだいぶ落ち着いてきた様子。我が家の目の前もお茶工場なので
毎日遅くまで稼働している様子ですが、ここ2,3日落ち着いてきたようです。

井川とお茶の関係は300年近くも遡る事ができるのですね。
いつかメンパの技術で茶筒を作ってもおもしろいかもしれませんね。
でもまずはお弁当箱からコツコツと。

_MG_0276
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

川根本町千頭に移住して半月程経ちましたが、毎日忙しく過ごしております。
掃除や、店舗の改装、作業場の構築、木材の仕入先の確保。近所へのあいさつ回り。役所まわり。
事業の登録や申請やいろんな事をやりつつ、引っ越しもしつつ。なかなか充実しております。

大勢の方に挨拶させていただく中で、やはり井川メンパが大井川筋の皆さんに今でも
利用され大切にされてきていることを実感しております。だいたいの家庭でメンパを今でも
使っていただいていることが、会話からよく理解できました。そしてそれらを修理し維持してゆく
大切な仕事を自分は担うのだと思うと嬉しくも引き締まる思いです。

さて、メンパ制作開始まであと少しというところまで来ています。
作業場の動力の開通まで後幾日か。道具建てもぼちぼちです。とにかくまずは走りだしてゆこうと
思っております。良くも悪くも、この先自分が歩む道は自らが切り開くしか無いわけですが、川根に
来て多くの方の協力と優しさを感じています。本当に有り難い事に優しくされていることに
気づく日々を過ごしております。自分なりの恩返しをしてゆかなければと思う毎日。
一人の力ではままならない事を、多くの方の協力で今歩みだせそうです。

事業を始めるにあたって、まずは修理をメインに考えております。
というのも、木材は時間をかけて乾燥させますので今ある材のストックで満足の行く最良のものをそれほどたくさん制作してゆくのは現時点では難しいという問題があります。ですから、もちろん新規の製品も提供できるよう努力してはいきますが、現在利用してくださっている皆様のメンパをメンテナンスできる人が大井川筋には現状居ませんので、まずは修理についてのみ6月より早々に受付を開始しようと思います。製品は店舗販売のみでスタートさせていただきたく思います。

それに向けて看板の制作、webの制作、広報についてなかなか出来ていない現状ではありますので、情報不足でも申し訳ありませんが、まずはとにかくこの場をお借りして周知させていただきます。井川メンパであれば海野家のものでも望月家の物でも塗り直し可能です。木曽メンパや他地域のワッパについては技法が異なりますので修理はいたしません。ご理解ください。

修理の内容
①清掃⇒ご飯などによる蛋白質の除去
②錆落とし
③錆の付け直し(樺錆、底錆)
④水研ぎ
⑤漆塗り(木地呂漆)

ここまでが1回塗り
以下は2回塗り

⑥水研ぎ
⑦漆塗り(木地呂漆)

修理に関しても2パターン選べるようにしました。とりあえず見た目はどうでもいいので
費用を抑えて安く修理したい方は1回塗り。
長く長く利用して行きたいのでなるべく厚く丈夫に塗りたい方は2回塗りを選べるようにしました。

1回塗り 3000円
2回塗り 4000円

このような値段設定でまずは修理を承ります。状態が良い場合にはお値引きをしたり、状態が悪すぎる場合はお断りする場合もございます。何卒ご容赦下さい。とり急ぎ店舗の情報と連絡先をお伝えさせていただきます。

井川メンパ 大井屋
静岡県榛原郡川根本町千頭1225-8
mail maedapassion@gmail.com
tel:09042991461

未だ看板も出しておりませんし、毎日あちらこちらへ移動しているのでいきなり店舗にこられても会えない可能性が高いです。先日もタクシーで来られた方がいた様子ですが、会えずじまいでした。
ですのでまずはできればメールでご連絡くださればと思います。固定電話も開通まで後数週間はかかると思いますので、お急ぎの方は携帯まで。

また修理はまとめて行いますので、今回は受付は開始しますが7月後半に塗り直し致します。その後は3ヶ月ないし4ヶ月に一度程度とさせていただきたく思います。何卒ご理解ください。分からない事があればお気軽にお問い合わせください。


井川メンパ大井屋 前田佳則






ちなみに我が家の真横をSLが通りぬけます。壮観であります。

_MG_0200
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

井川メンパの望月さんに弟子入りし、1年と少し指導を受けこの度私は新たに井川メンパを継承してゆく運びとなりました。本来であれば一子相伝のように親から子へと引き継ぐ伝統職でありましたが、私の曾祖父が井川の小河内で曲物を作っていた縁や、親方望月氏も体力的な衰えの思いから師弟となり、短くも濃い時間を経て晴れて今回独立の運びとなりました。

私はこの井川メンパを造るにあたって一つの思いがあります。
この先幾世代も人間は存在するかは疑問もありますが、未来へ未来へと世代を飛び越えても一つの形として井川メンパを残そうと思っています。人が食物を得て、食べ、生活し遺伝子を残してゆくにはその食を紬ぐ器となるものは不可欠であるのは今も昔も変わらない事。この先我々人間は、限りなく無機質に近い世界を歩んでゆくかもしれません。そんな中でも井川メンパは人間らしさを取り戻せるものになるかもしれません。というよりもそうあって欲しいと願います。
望月さんと師弟になったこともひとつの縁であり、きっかけであると思っています。
今はただ、しっかりと一人で歩き出して皆様に拙いながらも井川メンパを提供してゆけるようになることだけを大事に歩んでいます。どうぞ皆様よろしくお願いします。


そして独立の詳細を少しご報告をさせていただきます。

井川メンパは大井川の源、井川で産まれ育ってきました。その後は井川の海野家と市街に降りた望月家で静岡県から郷土工芸品として指定を受け生産されていました。血縁関係ではない私は、それらとはまた違った場所で井川メンパを造りたいと考え、未来へのイメージを膨らませて来た結果。今回ご縁があり大井川鉄道終着駅の千頭駅前に移住し生産と販売を一貫して行う店舗と作業場を置きました。
今年の3月に残念ながら6代目海野周一さんが鬼籍に入られました。海野家の努力により井川地区、川根地区には井川メンパを利用されてこられた多くの人達がいらっしゃいます。それらのメンパのメンテナンスも合わせて行える場所としては最適だと考えております。親から子へ孫へと引き継ぐお手伝いができれば幸いです。

望月の親方も高齢になり、自分にも引き継ぐ責任を実感しております。
大事な事はまずは絶やさぬこと。歪めぬこと。諦めぬこと。この3点かと思います。
心を込めて、一心磨いて生きていきます。どうぞ応援ください。



写真は移住先の古民家を入居前にお祓いしていただきました。
これから生活と生産とコミュニティへの溶け込みと大変ではありますが、メンパがあればなんでもできるの精神で頑張ってゆきます。未だ開店の目どころはお伝えできませんが、引き続きご報告できるように店舗の造りこみや、生産体制の構築や、webの制作等やることはたくさん残っておりますので、とにかく今は見守っていただけると幸いです。


_MG_0192
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ